2003年3月23日の小惑星(704)インテラムニアによる恒星の掩蔽

in English
                                       上原 貞治

ご注意:
 この観測は、私への連絡なしに、整約に使ってもかまいません。
 また、他所に転載してもかまいません。しかし、それらの際には、
観測者名(上原 貞治、S.Uehara)を必ず正しく記載して下さい。
もちろん、私まで(uehara @ post.kek.jp)ご一報していただく方が、
ありがたいです。 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2003年3月23日の小惑星(704)インテラムニアによる恒星の掩蔽

 以下の通り、ビデオと眼視で掩蔽を観測しました。この2つの
観測は1人で同時に行いましたが、別々の光学系と保持方法を
用いましたので、ほぼ独立な測定となっています。以下は、それを
まとめたものです。


 時刻はすべて2003年3月23日の日本標準時です。


*潜入(ビデオによる測定): 暗くなり始め 18h41m50.9s  +/-0.2s
                    消えた 18h41m51.4s  +/-0.1s

 眼視でも測定精度内で同時刻に完全な減光が記録されている。



 出現は、眼視で見たところ、2段階で増光した模様。


*出現(1)(眼視):         18h43m00.6s +/-0.3s

 恒星の本来の明るさよりも2等級くらい暗い状態で出現した。
この暗い状態はビデオには限界等級以下で全く映らず。


*出現(2)(ビデオ):明るくなり始め 18h43m04.6s  +/-0.2s
            元の明るさに戻る 18h43m05.0s  +/-0.1s

 出現(2)は、恒星本来の明るさに戻った時刻である。
眼視でも確認したが、時刻の測定は行わなかった。

 恒星に伴星があって、出現(1)で伴星が、出現(2)で主星が出現した
とすると説明がつく。


 ビデオの測定は撮影した電波時計の映像を基準とし、ビデオ内蔵時計の
映像を指標として行いました。電波時計はNTT電話時報と0.1秒の精度で
合っていましたので、これを正しいとして時刻を出しました。フレーム単位の
解析もしましたが、目的星の光度が装置の感度の限界に近く星像がちらつく
場合もあって精度は上がりませんでした。

 眼視の測定は、NTT時報に同期させたストップウォッチを用い、
個人差の補正を行いました。MD録音は、時刻の絶対値の確認に
用いました。

観測地:茨城県つくば市吾妻4丁目 
    140o07'16."0E,  36o04'59."7N, +30mH (旧日本測地系)
    140o07'04."2E,  36o05'11."2N, +30mH  (世界測地系)

ビデオ: I.I付40mm単眼鏡+家庭用8mmビデオカメラ、電波時計の映像、
     NTT電話時報、ビデオカメラ内蔵時計映像。


 眼視:20cm反赤、自動追尾、40倍、NTT電話時報、
    ストップウォッチ・MD録音併用 

 快晴。薄雲あり、透明度2/5

観測者: 上原 貞治 (Uehara,Sadaharu)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
西中筋天文同好会のホームに戻る
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−