銀河鉄道 通巻60号記念 目次 (41−60号)
 
                       西中筋天文同好会  発刊部


 今号(WWW版11号)は、銀河鉄道として通巻60号めになります。銀河鉄道は20号ごとに目次をまとめて掲載する伝統になっております。 かっこ内は著者のイニシャルです。
 
(41)第2巻第8号 (1977・2)表紙(SU)
 広島の天文台めぐり(3) 広島県理科教育センター訪問記(SU) −−− 1
 各観測班より(No.29)                  −−− 3
 
(42)第2巻第9号 (1977・3) 表紙(SU)
 岡山天体物理観測所訪問記その4(KT)           −−− 1
 オーラム・星座の広さ(SU)                −−− 3
 星座のエッセイ(AH)                    −−− 4
 各観測班より(No.30)                    −−− 8
                   
(43)第2巻第10号 (1977・8) 表紙(SU)
 クニアキのぶらりぶらり(KT)                −−− 1
 宇宙(SU)                         −−− 3
 各観測班より(No.31)                    −−− 6
 
(44)第2巻第11号 (1977・10) 表紙(SU)
 1985〜86 ハレー彗星の出現状況を予測する(SU)       −−− 1
 各観測班より(No.32)                    −−− 6
 
(45)第2巻第12号 (1978・1) 表紙(SU)
 各観測班より(No.33)                    −−− 1
 見のがすな! 1978年天象ハイライト(西日本版)(SU)    −−− 6
 BOOK GUIDE (SU)                     −−− 7
 
(46)第2巻第13号 (1978・3) 表紙(KT)
 天体機器班レポート FUJI WP PAPER (KT)          −−− 1
 1978.3.24〜25 皆既月食について(SU)            −−− 5
 各観測班より(No.34)                     −−− 7
 
(47)第2巻第14号 (1978・4) 表紙(KT)
 Short Sentense (KT)                     −−− 1
 場所つぶし クイズコーナー(SU)               −−− 4
 1978 3月24〜25日月食観測会より(SU)          −−− 5
 3.24 月食観測会(MS)                  −−−10
 各観測班より(No.35)                     −−−11
 
(48)第2巻第15号 (1978・10) 表紙(SU)
 1等星のはなし その1 (SU)                −−− 1
 各観測班より(No.36)                     −−− 5
 新人紹介                           −−− 8
 
(49) (1994・8) 表紙(KT)
 あいさつにかえて(KT)                    −−− 2
 ペルセウスの流星(SU)                    −−− 5
 私の近況(SU)                        −−− 7
 シューメーカー・レビー第9彗星、木星に衝突 (SU)       −−− 9
 1985〜86 ハレー彗星 観測記(上)(SU)           −−−12
 物理学から見た時間 第1回(SU)               −−−18
 
(50)WWW版第1号 (1996・9)
 表紙序文(KT) 
 トピックス 最近の太陽系天文学のニュースより(SU)
 ペルセウス座流星群を見て感じたこと(SU)
 しし座流星雨への期待(SU) 
 
(51)WWW版第2号 (2000・4)
 星座の「圏」と「方向」についての研究(SU)
 星と最近の私(SU)
 「家庭での宇宙人探し」体験記 (SU)
 
(52)WWW版第3号 (2000・11)
 宇宙に反物質はあるか?(SU)
 2000年の天文現象・途中経過報告(SU)
 「食」と「掩蔽」について(第1回)(SU)
 
(53)WWW版第4号 (2001・4)
 丹波地方の天文民俗 (SU)
 「いちばんぼし」は何という星か (SU)
 「食」と「掩蔽」について(第2回)(SU)
 
(54)WWW版第5号 (2001・7)
 物理学から見た時間(第2回)(SU)
 2001年前半の天文現象の報告 (SU)
 「食」と「掩蔽」について(第3回)(SU)
 
(55)WWW版第6号 (2001・11)
 2001年しし座流星群速報(SU)
 双眼鏡や小望遠鏡で彗星を見よう(SU)
 2001年後半の天文現象の報告 (SU)
 西洋の科学、東洋の科学と日本の科学(第1回) (SU)
 
(56)WWW版第7号 (2002・1)
 2001年しし座流星群の眼視計数観測(SU)
 2001年しし座流星群のビデオ撮影観測(SU)
 2001年しし座流星群観望記 (MF)
 続・2001年後半の天文現象の報告 (SU)
 西洋の科学、東洋の科学と日本の科学(第2回)(SU)
 
(57)WWW版第8号 (2002・4)
 「北斗寺」と「北斗岩」 (SU)
 西洋の科学、東洋の科学と日本の科学(第3回)(SU)
 2003-2004年の珍しい天文現象 (SU)
 
(58)WWW版第9号 (2002・8)
 「銀河鉄道」創刊30周年を記念して(SU)
 銀河鉄道30周年によせて (KK)
 2001年レオニズ・ドタバタ記 (KT)
 30年来の難問、「太陽ニュートリノ問題」ついに解決!(SU)
 「ヴォイニッチ手稿」の天文図 (SU)
 西洋の科学、東洋の科学と日本の科学(第4回=最終回)(SU)
 
(59)WWW版第10号 (2002・12)
 2002年の天文現象の報告 (SU)
 「ボーデの法則」とその見直しについて (SU)
 ソ連の宇宙開発−真実の歴史(前編) (SU)
 
(60)WWW版第11号 (2003・5)
 2003年の「火星大接近」と簡単な火星の観察 (SU)
 ソ連の宇宙開発−真実の歴史(後編)(SU) 
 銀河鉄道 通巻60号記念 目次(41−60号)